40代から始まる“骨の老化”が、たるみ・シワの原因に⁉
顔の骨は腰椎よりも早く老化する
2012年、アメリカの美容医療誌に発表された研究によると、顔面骨(特に頰骨)は腰椎よりも早く骨密度が低下し始めることが判明。
一般的に骨密度の低下は閉経後に起こるとされていますが、顔の骨は40代からすでに減少が始まっているのです。
顔の骨は運動や荷重による刺激を受けにくいため、骨の新陳代謝が活発になりにくいと考えられています。
その結果、骨が痩せてしまい、皮膚や脂肪を支える力が弱まり、たるみやシワの原因に。
骨の老化を防ぐには?
骨密度の低下を完全に防ぐことはできませんが、、40代から骨の健康を意識して運動や睡眠、食事などの生活習慣を整えることが大切です
顔にも“骨トレ”を!表情筋トレーニングのすすめ
顔の骨も体と同じく、筋肉を動かすことで骨に刺激が伝わると考えられています。
そこでおすすめなのが、表情筋トレーニングやリフトアップマッサージ。
効果的な表情筋ケア
- 頰を引き上げるようにマッサージ
- 口角を意識して笑顔をつくる練習
- 下から頭頂部に向かって指を動かすことで、血流&骨刺激UP


